私は綿毛になりたい

思ったこと・感じたこと、買ったものなどいろんなことを書いていくブログです。

XR(VR/ARなど)に夢を見ている話

お久しぶりです。
たんぽぽです。

久しぶりになってしまいましたが、ゆっくり更新していくつもりですので、お待ちいただけると嬉しいです。

AppleのWWDC2023が6月上旬に行われ、Appleシリコンに対応したMac Proなどが発表されました。
そして最後にヘッドマウントディスプレイ(HMD)である「Apple Vision Pro」が発表されました。
紹介映像などでも他のHMDを凌ぐ完成度の高さが伺えます。
まだご覧になっていない方は、YouTubeApple公式チャンネルにアップされている動画をぜひご覧ください。

AppleもXR市場に参入することになりましたが、XRについてよくわからない方のために簡単に説明しておきます。

XRとは?

XR(クロスリアリティ)とはVR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)といった現実世界と仮想世界を融合させる技術の総称になります。
元々VRだったりARといった単語があったのですが、技術の進歩によって境界が曖昧になったためXRという単語が誕生した経緯があります。

VRとは?

VRとは仮想現実のことを指します。
ゲームなどで世界観に入り込みたい時に使われる技術になっています。
PS VRなどが有名なものになります。

ARとは?

ARとは拡張現実のことを指します。
VRとは異なり現実世界をベースにデジタルデータを表示する技術になっています。
ポケモンGOなどが有名なものになります。

MRとは?

MRとは複合現実のことを指します。
ARに奥行きを加えたような技術で、表示されたデジタルデータを手で掴む(実際にはデータなので掴む感覚はありません)など、より複雑なことが可能です。 説明は少し難しいのですが、ARに奥行きを足したような技術になっています。
表示したデジタルデータをトラッキングした手で掴んだり(データなので掴んだ感覚はなし)などより複雑なことができるようになっています。
マイクロソフトが提供する「HoloLens2」などのHMDで利用できますが、まだまだ発展途上で、これから登場する「Apple Vision Pro」などもMRに対応した機器になると思われます。 マイクロソフト社が出している「HoloLens2」などのHMDで利用が可能ではあるのですが、
まだまだ発展途上で、これから出てくる「Apple Vision Pro」などもMRに対応する機器になっていると思います。
以上が簡単な説明です。 といった感じの説明になります。
より詳細な情報を知りたい場合は、インターネットで調べたり、YouTubeで動画を視聴することをおすすめします。 もっと詳しく知りたい方はインターネットで調べたり、YouTubeで動画を見てみるのもいいと思います。
今後、Appleの参入によりXR市場が盛り上がり、さまざまなXRデバイスHMDやXR対応メガネ)やそれに対応したアプリやゲームなどが登場することが期待されます。

なぜ興味があったのか?

まず初めにXR技術に触れたのは、Switchのソフトである「Nintendo Labo VRkit」です。
www.nintendo.co.jp
VRの技術がSwitchでも体験ができ、Nintendo Laboの特徴でもある作る楽しみもある素晴らしい商品です。
SwitchとJoy-Conダンボールでこんなすごい体験ができるんだなというのと同時にVR酔いをしたことによるトラウマが出来てしまいました笑
また、SwitchでVRが体験できる他のソフトが少ない(ブレワイなど大型タイトルなどもあるが。)というのもありました。

そんなこともありこれまでXR関係の技術にはあまり触れてきませんでした。
ポケモンGOもARを使わないゲームとして遊んできました。

興味が復活した理由

そんな僕がXRの技術をもう一度手に取ってみたいという気になったのが、「バーチャルデスクトップ」でした。
store.steampowered.com
これは何をしてくれるのかというと、HMDを被り仮想世界入りPCの画面を出すものになります。
つまり、PCの画面を仮想現実に表示することにより外付けのモニターが必要なくなるということになります。
今34インチのウルトラワイドモニターを利用しているのですが、場所も取るし移動させたいとなってもすぐに実行に移そうと思うほど軽いものではありません。
それも仮想現実であればモニターを運ぶ手間はHMDを被ってPCを持って自分が動けばそれで解決します。

ただ、以下の理由があってHMDには少し抵抗がありました。
・パスツルー機能(MRの世界を作りだす機能)が微妙。
カラー出力対応機器が少ないのと、現実世界を表示するためのカメラの解像度が低いというのがあります。

HMDそのものが重い。
出ているHMDの中で性能が良いもののほとんどが500gを超える重さがある。

・見た目がゴツい。
VRゴーグルという仕様上ディスプレイを載せる必要があったり、ゴーグルそのものがゲーム機のような機能を持っていることが多いため本体が大きくなっている。

上記の課題は結構大事だなと思ってまして、XRの技術・製品が広まるにはある程度改善されないと難しいんじゃないかなと思っています。
そこでのApple Vision Proの登場でパスツルー機能はクリア出来ていそう(動画を見る限りですが)で見た目は出た通りで、重さは500gを切っている見たいなのである程度許容できるかなと思います。
AppleHMDはかなり高価になる予定なので、購入出来るユーザーは限られるかなと思っています。
高価になった理由はソニー製のモニターを導入したからとか言われています。

そんなAppleの製品が発表された事で、僕のXR熱が高まったと言う事です。
とは言え上でも言ってる通り金額は高めでしょうし登場が来年なんですよね。(遅い笑)
と言うわけで今からXR技術を触れておきたいなと思って色んな製品を今見ているところで気になっている商品があります。

今気になっているのは以下の3つです。

XREAL(旧NREAL)社「XREAL air

ARグラスであり、パスツルー機能はないがそもそもメガネなので外の世界が見ることが出来る。
Macのディスプレイにもなるため欲しい機能はある上に100gを切るのでかなり軽い部類(メガネとしては重たい)になっている。
見た目もシンプル。
視野角が50度もなく、首を振る量は多そうだなという印象

Meta社「Meta Quest 3」

MRゴーグルであり、Apple Vision Proと同じようなスタイルで頭にはめる必要があり前もって同じような感覚を体験出来る。
価格は他のHMDと比べると高価ではある(最低でも7万円ほど)がApple Vision Proよりは安価である。
現状VRゴーグルの市場で1番売り上げがあるQuestシリーズの最新製品であり期待が出来る。
発売は今年中に予定されている。

Pico Technology社「PICO4」

現状出ているVRゴーグルの中では完成度は高い製品で、パスツルー機能はカラー対応でMeta Quest Proより少し性能は低い様です。
とはいえ、価格を考えたらかなりコスパはいいのではと思っています。

今求めていることは、PCのモニターをXR技術で表示できればいいと思っているので「XREAL air」かなーと思っています。
今年中に発売されるMeta Quest 3も買うと思うのでゴーグルタイプとグラスタイプの2種類あればいいかなと思っています。

正直まだ自分でもXR技術でどこまでできるかが全て把握できているわけではないので、実際に使ってみたらもっとこうしてみたい、ああしてみたいと言った気持ちが膨らみそうだなと思っています。

XR技術はまだ発展途上ではあると思うので、今のうちに慣れておいて今後当たり前になるかもしれないその時に備えて色々試したいなとは思います。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

お久しぶりです。引っ越しをしました。

お久しぶりです、たんぽぽです。

僕がブログをアップしていない間にモンハンのサンブレイクのアップデートが来たり、スプラトゥーン3が発売されていましたね。
完全にはまってブログを更新しなくなってなっていました。

そして、引っ越しをしていました。

1Kから1LDKへの引っ越しを行いました。
引っ越しをした大きな理由ですが、
在宅のために買った物が増えたりなど手狭になってしまった為です。
移動距離に関しては、100mほどの距離です。
同じ管理会社で、今まで住んでいたところでのサポートなどを加味して選びました。
キッチン周りの設備がより良いものになっていたり押し入れが広くなっています。

ぶっちゃけ一人暮らしの1Kなので、そこまで物がないと思いきや引っ越し業者に見てもらったらデスクなどもあり2tショートでは収まらない量でした。
壁一面に壁面収納を作っていたりしていてまあそんなもんだろなとは思っていました。笑

という訳で引っ越しをして大変だったことを書いていこうかなと思います。

引っ越し前

引っ越し先を決める

まず、初めに引っ越しをするには引っ越し先決めないと話が進まないですね。
どういう基準で家を決めるかは人それぞれかなとは思います。
僕的には、ユニットバスはやめといた方がいいかなと思っています。

不要なものを捨てる

これに関しては普段からやれよという感じですが、
とはいえ引っ越しが決まって要る物・要らない物を決めようと思っていろんなものを見ると懐かしいものが出てきたり、なんだこれって思うようなものも出てきて驚きました。笑
服などは結構不要な物が多い気はします。

引っ越し業者を決める

引っ越しが決まったとしても、引っ越し業者に頼まない人もいるかと思います。
友人が多かったり、車を持っている人であればそういう選択でもいいのかなと思いますが、
我が家では、100m程度の距離ではあるものの運搬の大変な家電・家具があり流石に自分たちで運んで部屋に傷が入るのも嫌だなと思い引っ越し業者に頼ることを選択しました。

荷物をまとめる

引っ越しが決まった上で、しないといけないのは荷物を段ボールなどに詰める作業でした。
僕の場合は、引っ越し業者を決め段ボールを貰ったのでそこに荷物を詰めていく作業を行なっていきました。
毎日使う物・たまに使う物・あまり使わない物に分けて引っ越しの日までにそれぞれ詰めていくといいかと思います。
毎日使うものに関しては、引っ越しの当日まで使うと思うので、ここの量が多いと比較的大変になるかなと思います。

インフラ関係の連絡

電気・ガス・水道などの連絡を比較的面倒なことがあります。


という感じになります。
引っ越し前でも色々しないといけないことが多い気はします。

大型の家電・家具は引っ越し業者の方が移してくれるのであまり困らないかと思います。

引っ越し後

荷解きをする

引っ越しをする際に荷造りした荷物を解く必要があります。
荷物が多ければ多いほど面倒になる作業です笑

家電・家具の配置

荷解きをしながら、棚などの収納家具や生活に必要な家電を設置する必要があります。
引っ越しした先の部屋が狭いと少しきついかな思います。

契約関係の連絡

NHKだったりとか、クレジットカードや銀行に住所変更の連絡を行う必要があります。
最近はネットやアプリでできるので楽になりましたね。


という感じです。
引っ越しは比較的めんどくさいものです。

頻繁に引っ越しする人はすごいなという感じです。

以上になります。
引っ越しをこれからしたいという方の参考に少しでもなれたらと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

iPad mini6を約半年使ってきて感じたこと

こんばんは、たんぽぽです。

再びゲームにハマってしまい、なかなかブログの更新が出来ていませんでした。
switchは気軽にできるゲームが多くすぐ時間を溶かしてしまいます😂
モンハンライズやスプラトゥーン2を新作のために再びやり出しています。

今回はiPad mini6を使い出して約半年が過ぎ改めて感じたことを書いていこうと思います。
購入当初に書いた記事はこちら。
tanpopogame.hatenablog.com
tanpopogame.hatenablog.com

筐体のサイズ感や、軽さなどに感動していたなといった感想でした。

約半年で感じたことを書いていけたらと思います。

他のiPadと比べタイピングがしにくい

iPadiPad AiriPad Proには専用端子を用いたキーボードがあります。
Apple製のカバー兼キーボードなのでお高めではありますが。
それに比べ、iPad miniにはApple製のキーボードがなくBluetoothのキーボードを接続する必要があります。
個人的にはiPad miniのバッテリーを管理しつつBluetooth接続のキーボードのバッテリーを管理するのは嫌なので、
iPad miniには外付けキーボードをつけるのは諦めています。
ということでタイピングがしづらいという感想になります。

Bluetooth接続のキーボードはあっていいという方は、問題ないと思います。

ウィジェット表示用端末としての優秀さ

iOS・iPadOSにはウィジェット表示を行うことが出来るようになっていますが、
iPad miniはそのウィジェット表示にちょうどいい端末になっています。
iPhoneでは、ホーム画面にアプリ・ウィジェット両方を配置するのはなかなか難しいと思います。
グループ化を用いたり、ウィジェット専用画面や2枚目移行のホーム画面を使用する手はありますが、
画面移動の手間が増えるのでなかなかうまく活用できる人は少ないと思います。
置いたとしても天気系アプリや、バッテリー表示のウィジェットかなと思います。

iPad miniでは、そのサイズ感から使用するアプリは限られると思います。
そのアプリの少なさが幸いして、Dockに収まる方もそれなりにいるかと思います。
そうするとホーム画面がスカスカになるのでウィジェットの配置を行えるということです。
わざわざiPhoneのホーム画面には配置するほどのウィジェットでなくても、
スペースに余裕のあるiPadであれば、気軽に配置ができます。
使用用途が限られ、画面に余裕が出やすいiPad mini だからできる使い方だと思います。
個人的には、ショートカットのウィジェットなどを配置してリモコン代わりにするのもいいかと思います。

またiPad miniより大きいiPadではお絵描きアプリなど画面が大きい分、
iPhoneでは出来ないアプリなどを配置することが多く意外とウィジェットを配置する余裕がない場合もあります。

電子書籍端末としての優秀さ

電子書籍と言ってもさまざまなジャンルがありますが、コミックス系の書籍を読むのに適しているかなと思います。
コミックを開いた状態の写真と比べたかったのですが写真の編集能力がないため比較画像を載せられませんでした。
開いた状態のコミックに比べて、iPad miniの表示画面はやや小さいかなと言った感じです。
ただ、漫画の文字は比較的大きく多少縮小された状態でiPad miniで表示したとしても十分に読めるサイズですし、
絵も楽しめるかと思います。
ライトノベルなどのサイズ感の小説なども十分に読める大きさだと思います。
それより大きいサイズの本を読みたい場合は大人しく、iPad Proなど大サイズのiPadを使用した方がいいかと思います。
紙媒体の方がいいなと思っていましたが、収納に困りますしこの薄くて小さいタブレットに漫画が入っていると思うと便利な世の中だなと思えますよね。



以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

在宅歴4年目に突入する僕が考える仕事机にあると嬉しいもの

こんばんは、たんぽぽです。

入学生・新入社員の皆様遅れませながらおめでとうございます。
環境が変わることによるストレスなどには気をつけながら新しい環境・生活を楽しんでもらえると良いかなと思います。

僕も新入社員の頃を思い出そうと思いましたが、僕が入った頃はまだ十数人程度の会社で入社式などもなく1日目から仕事をしていたなぁといった記憶しかありません笑
うちの会社も成長して、OJTなどの教育制度が導入され自分が入った頃とは大きく変わりました。
新入社員の皆様は、初めから在宅勤務メインになっていたりという方もいるかと思います。
僕自身、色々ありコロナ前から在宅勤務をやらせて貰っていた経験から家にあると便利なアイテムを紹介させてもらおうかなと思っております。

外付けキーボード

まず一つ目に挙げたのは、キーボードです。
基本的に会社から支給されるPCはノートパソコンであることが多いと思います。
ノートパソコンにキーボード付いてるから要らないやと思う方もいるかと思いますが、外付けキーボードがあるとないとでは色々と変わってきます。

姿勢が悪くなりにくい

ノートパソコンのキーボードをタイピングしていると、パソコンの画面が目線より低く猫背になってしまうという人はいると思います。
そういった場合に、外部キーボードがあるとノートパソコンはスタンドなどにのせ、画面を目線に合わせつつ好きな位置にキーボードを置いてタイピングを行うことができるので、猫背になりにくくなります。
また猫背だと首や肩が凝りやすくなってしまうので、仕事でなくても猫背になるのは避けるようにしましょう!

手が疲れにくい

ノートパソコンは筐体の都合上ストローク(押し込みの深さ)が浅いです。
ストロークが浅いと早く文字を打ち込めるが、誤入力が多い。
ストロークが深いと早く文字が打ち込みにくいが、誤入力は少ない。
といったキーボードごとの個性があります。
自分に合わないストロークのものを使うと、腱鞘炎にもなりますし繋がりかねないです。
そして、ノートパソコンのキーボードしか使わず、そして自分にあわないものだと仕事がより辛く感じてしまうかもしれないです。

自分に合うキーボードをどう見つけるかですが、基本的には家電量販店などに行ってみることがおすすめです。
パソコンコーナーがある家電量販店には大体キーボードゾーンがあり、試し打ちができるようになっています。
そこで、タイピングしてみて自分に合ったものを購入してみてはいかがでしょうか?
安いものは千円台、高いものは3万円を超えてくるコアな世界でもあります。
僕も約4万円するキーボードを使っていたりします。
そこに到達するまでに4台ほどキーボードを経由しました。
ストロークやキーピッチなど選択肢が多く迷うことは多いと思いますが、自分に合うキーボードを見つけてください!

個人的おすすめキーボード

・「PFU」HHKB
個人的には打ち心地が最も良いキーボード。
使用感はセブン銀行のATMの数字等を打ち込むキーのものと同じ機構が使用されています。
金額はそれなりに高いので、初任給などで買うといいと思います。
www.amazon.co.jp

外部ディスプレイ

こちらもキーボードとセットで欲しいものになります。
ノートパソコンの小さい画面ではソフト間の移動によりコピペが大変だったりし仕事の効率が落ちてしまいがちです。
また、好きな画面サイズで作業ができるといったメリットがあります。
こちらもキーボードと同じく個々の好みなどが強く出る商品ではあるので、
家電量販店などを見て好きなタイプのディスプレイを見つけてみてください!
初めて買うなら24インチのディスプレイが個人的にはおすすめです。

ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン

こちらに関しては、すでに持っている人も多いと思います。
ケーブルレスになることで音声などを聞きつつ、自身の行動範囲が広げることが出来ます。
充電が必要になることで、少し運用面での手間は増えると思いますが使用感はかなり良くなると思います。
最悪、会議の音声は聞こえてしまえばいいと思うので安いものでも試してみる価値はあると思います。

Macを使う場合は、AirPods系をおすすめします。
接続の安定度は他のものより高いと思います。

ちなみに、音声が入る曲を聞くよりはクラシックなど音声が入らないような音楽の方が集中出来ます。
また、ノイズキャンセルするよりかは外部音取り込みで多少ノイズが入る方が集中ができると思います。

ビデオ会議用照明

昨今の在宅業務では、ビデオ通話の機会が多くなると思います。
そこで必要になるのが、カメラになるのですがカメラに顔を鮮明に映すためには明かりが必要になります。
暗くて映りづらい部分は映像のノイズになってしまい、先方との打ち合わせなどでも悪影響を与えかねないです。
ビデオ通話会議・打ち合わせでは、音質・画質が重要になってきます。
みなさんがYoutubeを見る際に、映像や音声にノイズが混じっていると見る気を失せてしまったり、残念に思うのではないでしょうか。
そんな感情を打ち合わせしている相手に与えかねないということです。
最近のノートパソコンに搭載されているカメラ・マイクもそれなりに良いものだと思うので、環境を良くして自分の良さを伝えていきましょう!

iPadとApplePencil

こちらに関しては、単純にノートとペンで代用可能です。

仕事をすることにおいて、メモというものは大事です。
そして、キーボードで打った文字と手書きで書いた文字には文字としての違いはないですが、過程が異なり、書くという行為が脳への記憶を高めてくれると思います。
忘れてはいけないことを手書きで書いて、iPadの機能で整形された文字に変換をするのが見やすくて、覚えやすいのではないかなと思います。
紙のやインクの消費も意外と多いので、手書きをするにしてもiPadに書くのがいいのではと思います。
とはいえ金額が非常に高いので、電子ペーパーなどを使うのも手だと思います。

https://www.amazon.co.jp/2021-Apple-iPad-mini-Wi-Fi/dp/B09G99LJHK?keywords=ipad%2Bmini&qid=1650505912&sprefix=iPad%2Caps%2C187&sr=8-5&th=1&linkCode=ll1&tag=tanpopo0d2-22&linkId=70a93e4d3cd8a27c3d3f5eeca3eaae20&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tlwww.amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KR69HH9?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-5&pf_rd_r=MWKVEX3XTKEEEX75YDKW&pf_rd_t=101&pf_rd_p=bde8ed93-8612-433e-a01a-f44500aee152&pf_rd_i=8439220051&linkCode=ll1&tag=tanpopo0d2-22&linkId=8bfb9d7553fd3196994cba6fdbc39b31&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tlwww.amazon.co.jp

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%80%91%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A-10-3%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-QUADERNO-A5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-FMVDP51/dp/B09989LKD4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1DLAKHV1H32HS&keywords=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%A2&qid=1650506197&rnid=2321267051&s=office-products&sprefix=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%A2%2Caps%2C206&sr=1-6&th=1&linkCode=ll1&tag=tanpopo0d2-22&linkId=c58d592f33ce073954f336835eb0b7a5&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tlwww.amazon.co.jp


というわけで色々書いてきました。
ぶっちゃけ誰でも思いつくようなものばかりになってしましましたが、だからこそあると仕事の効率が上がると思います。
比較的購入しやすいものや簡単には手が出しづらいものまで上げてきました。
あれば便利になるものばかりなので、ぜひお仕事に導入してもらえたらと思います。
個人的には、キーボードが一番おすすめなので家電量販店で試し打ちしてもらえたらなと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

冬に活躍したものを今更紹介!

こんばんは、たんぽぽです。
相変わらず、仕事とゲームで忙しくなかなかブログを更新出来ていないですが見てくださると幸いです。

もう4月になりますね。
最近は桜も咲いて世の中は春ですね。
それでも肌寒くなる日もたまにはあるので気をつけましょう!

という訳で、春の前は冬ということでこの冬の間に活躍したものを紹介していこうと思います。
今は購入できないものもありますが、次の秋冬に狙ってください。

無印良品」ボアフリースネックウォーマー

www.muji.com

ボア仕様で首に巻いたタイミングから暖かくなります。
これを巻いて外に出たら首周りの寒さはあまり感じないと思います。
また、内側に収納用のポケットがありコンパクトまでは言えないですが収納しやすい四角い形状にすることができます。
マフラーやスカーフみたいに巻き方に困らないので楽です。

アイリスオーヤマ」こたつ掛布団

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%A4%E6%8E%9B%E5%B8%83%E5%9B%A3-%E8%93%84%E7%86%B1%E3%82%8F%E3%81%9F%E4%BD%BF%E7%94%A8-KKBJ-1919-%E6%AD%A3%E6%96%B9%E5%BD%A2190%C3%97190cm/dp/B09GXC5FNL?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3TTPC0BQK679E&keywords=%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%A4%E5%B8%83%E5%9B%A3&qid=1648550865&refinements=p_89%3A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E%28IRIS%2BOHYAMA%29&rnid=2321255051&s=home&sprefix=%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%A8%2Caps%2C824&sr=1-1&th=1&linkCode=ll1&tag=tanpopo0d2-22&linkId=a4a99e3ee7f1150cebc59166a979e27f&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tlwww.amazon.co.jp

こたつと一緒にこたつ布団を買ったのですが、こたつ布団のみを入れました。
説明文に「ボリュームたっぷりキルティング加工」と書かれているのですがこれが最高です。
こたつのヒーター部分ではなく布団部分に足に入れるだけでも結構あったかいです。
こたつを付けない状況下だと布団の方が暖かいです。
片面はソフトベロア仕様で肌触りも結構いいです。

ちなみに僕はURLの商品とはサイズが違うものを購入しました。
サイズが結構あるので、ご自宅のこたつのサイズに合わせて購入してください。

ユニクロ」ファーリーフリースフルジップジャケット

これは言わずもがなユニクロの冬の時期の代表商品です。
去年の12月に購入して、少し肌寒いこの時期に家の中で着ると丁度いいです。(僕自身が寒がりなので、今の時期も使っています。)
やはり毛が少しづつ抜けてくるのでシーズン毎に買い換えるのが推奨なのでしょうか?
そこがわからない状態なので不満箇所になっています。

「ナイスデイ」mofua(モフア) プレミアムマイクロファイバー 毛布

https://www.amazon.co.jp/mofua-1%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%93%81%E8%B3%AA%E4%BF%9D%E8%A8%BC-%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%8A%A0%E5%B7%A5-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-50000106/dp/B00N3PQ9OU?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E6%AF%9B%E5%B8%83&qid=1648593266&sr=8-5&th=1&linkCode=ll1&tag=tanpopo0d2-22&linkId=8d98d48b8fd09686de5e5317afe39b99&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tlwww.amazon.co.jp

こちらに関しては、2年以上前に購入した商品ですが今回も活躍していました。
2つ折りにしてブランケットにして寒さ対策になります。
また、この商品2枚持っているので寝る際にシーツの上と掛け布団の上にそれぞれかけていると熱が逃げることなく冬も快適に眠ることができます。
毛布に関しては、無印などもおすすめです。

無印良品」綿とウールで真冬もあったか 長袖Tシャツ

こちらの商品はすでに販売が終了しており、次の秋冬まで販売はないかと思います。
おすすめしたい点としてはユニクロヒートテックの極暖と超極暖の間くらいの暖かさを持っているのにも関わらず、
ノーマルのヒートテックと極暖の中間ほどの厚さになっているところです。
超極暖が3,4枚収納できるところにこちらの商品を6枚ほど収納できコンパクトさを感じることが出来ます。
ぜひ次の冬に購入してみてください。

「AGF」ブレンディ スティック ココアオレ

www.amazon.co.jp

冬の時期にはココアが飲みたくなる時が多くなるのですが、
こちらの商品であればいちいち袋からスプーンで粉をすくい上げる必要なくストレスなくココアを作ることが出来ます。
国内の工場で作られているので品質も安心できるものになっています。


この冬はあまりものを買わずにやってこれたので成長というか、
家の充実感が増したのかなと思います。



以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。