私は綿毛になりたい

思ったこと・感じたこと、買ったものなどいろんなことを書いていくブログです。

はてなブログのテーマを作ってみようと思っている話。

こんにちは、たんぽぽです。

最近、ブログの運営を真剣に取り組もうと考えておりブログのSEO対策などを考えています。
このブログは約8年前の2015年9月14日に初投稿を行いました。
tanpopogame.hatenablog.com
いくつか記事を投稿したのちに長い休息期間に入り、約4年前にブログ投稿を再開しました。
tanpopogame.hatenablog.com
それからぼちぼち記事を投稿していたのですが、2024年02月08日にSearch Consoleに登録して本格的な運用を始めました。
Search Consoleに登録したり、Googleにsitemap.xmlを送信しないとインデックスに登録されません。
インデックスに登録されないとGoogle検索などで表示されません。
僕はSearch Consoleに登録するまではgoogle検索に引っかかることがないという状態でした。
唯一の流入がフォロワーの少ないX(旧:Twitter)への記事投稿のポストのみで当時の閲覧数はほぼ0の状態でした笑
だからモチベーションの維持もできず続かなかったのだと思います。

ブログを人に読んでもらいたいと思った方は「Search Console」や「Google Analytics」について勉強してみてください。

今のブログは少しずつですが、アクセス数を増えていっています。
そんな僕のブログもまだSearch Consoleにも怒られてしまっています。

このブログのある記事のSearch Console上の表示画像
Search Console上の表示

また、過去の記事に関してもリライトを行って最新の状態にしていけたらなとも思っています。

このブログの問題点

今問題だと思っているのは以下の3点です。

ページの表示速度

ページの表示速度は、ユーザーエクスペリエンスに直結する重要な要素です。
表示速度が遅いと、訪問者がページを離れてしまう可能性が高くなります。
特にモバイルユーザーにとっては、数秒の遅延で離脱してまうことがほとんとかと思っています。
また、Googleなどの検索エンジンも表示速度をランキング要因の一つとして考慮しているため、SEOにも影響を与えます。
うちのブログはスマホのアクセスが約7割を占めているので、最重要課題となっています。
ブログやHPを運営している方は同様にスマホからのアクセスが多いのかなと思います。

ブログのデザインを設定するためのファイル(cssファイル)の読み込みに時間がかかってしまっている状況で、このcssファイルの読み込みで1秒以上かかってしまっています。
はてなブログのテーマを公開した際に公開されるcssが非圧縮だった場合は諦めようと思います。

記事に投稿した画像の容量が大きい

上記の問題に被る部分ではあるのですが、今までNintendo Switchスクリーンショットなどをアップした記事に関してSearch Consoleから怒られている部分になります。
今まで投稿していた記事を確認して、リサイズと不要な情報を削除することでファイルの容量を削除する必要があります。
10%~20%程度の削減は見込めると思うので、時間がある時にアクセス数が多い記事から進めたいと思っております。

Javascriptの読み込みと実行時間

こちらもページの読み込み速度に関わる部分になります。
Google Analytics用のプログラムや、Google AdSense用のプログラムがページを読み込んだ際に実行されることになります。
こちらに関しては、改善が難しいところでありますが、はてなブログを導入しているからこそ読み込まれているプログラムなどはWordPressに移管すると改善されるのか?
移管したとしてもWordPress特有のプログラムが読み込まれるものがあるのかがわからないため速度が変わるのかという疑問が晴れていない状態です。
ただ、はてなブログのフリー版を利用しているのですが、その場合はてなブログの運営側に設定され出している広告があり、こちらで出している広告と競合してしまうことになります。
そういったことを避けるためにはてなブログのPro版へのアップグレードもしくは、WordPressの導入をするほうがいいなと思っています。

なぜテーマを作ろうと思ったか?

上記でも書いているのですが、ページ速度の改善を目指すためになります。
また、自分でメンテナンスが行えるというメリットもあります。
エンジニアである自分がどこまで、「読みやすいブログに出来るか」というチャレンジを込めています。

テーマを作ったら改善をしたいと思っているもの
  • cssファイルの圧縮による読み込み速度改善
  • スマホ表示時のデザイン改善
  • ダークモードへの対応(できれば)

の3点を改善したいと思っています。

テーマの変更でできること

はてなブログのテーマでは、WordPressとは異なりcssのみ変更出来ます。
よってJavascriptの部分に関する改善は見込めないです。
ここははてなブログを使うデメリットになるのかなと思っています。

まとめ

今回は、はてなブログを運用しているときにでた悩みを解消するためにできることを書いてみました。
こちらで調整すれば改善が見込めそうなものや、Javascriptなどこちらだけで解決が難しいものもありました。
ひとまずは、こちらで改善できるものを進めてみてそれでも厳しそうであればブログの引っ越しも検討したいと思います。

今想定しているデザインは今の表示に近いもので考えています。
テーマがもし完成したら公開しますので、ぜひ使って使っていただけると幸いです。

デザインを変更したらまた記事を投稿しようと思っていますので読んでいただけると幸いです。

以上になります。
ここまで読んで読んでいただきありがとうございました。
「記事の共有」や下にある「読者になる」ボタンを押してくださると嬉しいです。